夏の夜は冷房、除湿どちらが良い?設定温度は?つけっぱなしでも電気代は安い
7月頃から夜も気温が下がらず寝苦しくなってきますね。そうなると寝る時にエアコンを使って部屋の温度と湿度を下げて寝ることになります。最近では熱中症の観点から寝る際はエアコンをつけることを推奨する意見も多いです。
私もエアコンを付けずにひと夏越せるか挑戦したことがありますが、寝苦しくて眠りが浅くなり、朝起きると汗びっしょりでのどがカラカラ、体もだるいと本当に過酷でした。一応ひと夏エアコンなし生活は達成しましたが、終えての感想は「もう二度とやるもんか!」のみでした。
夜にエアコンをかけると確かに電気代が気になりますが、それ以上に体を壊したら本末転倒です。エアコンはもはやぜいたく品ではなく、必需品となっているので、積極的に利用していきましょう。
では、夜寝る際には<span class="marker">どのようにエアコンを利用したら良いのでしょうか</span>?
エアコンには冷房モードと除湿モードがあり、どちらにすべきなのか。設定温度は何度にするべきなのか。一晩中エアコンはつけっぱなしにするのか。このあたりの疑問について整理しました。