年賀状をやめるタイミングは?フェードアウトできるか?

年賀状 生活

毎年、年末が近づくと「年賀状書かなきゃ!」となりますね。

年賀状のデザインはお気に入りの写真を入れたりして完成させるのに手間が掛かりますね。

私は年賀状を出す相手に応じて一言メッセージを入れるのですが、
一番大変なのが、一言コメントが書けない相手・・・。
筆が止まってしまい、なにかひねり出そうにもどうにも出てこない。
結局、「本年もよろしくお願いいたします」と無難なコメントになってしまう人も多いです。

そんな、「特にコメントもない相手」との年賀状のやりとりは無駄なのではないか。
と思うようになり、年賀状をやめるタイミングについて調べました。

文面できちんとやめることを伝える、文面で伝えずにフェードアウトする と色々考えがありますが、
小心者の私なりに考えた年賀状の辞め方について整理しました。

スポンサーリンク

年賀状 やめる タイミング

年賀状をやり取りしている相手によっては、もう疎遠になってしまったので
年賀状のやり取りは辞めたいなというときに、年賀状をやめるタイミングについて、
パターンごとに整理してみました。

転職や引っ越し、結婚など環境が変わった場合

転職や引っ越し、結婚など環境が変わると、必然的に人付き合いも変わってきます。
これまで年賀状をやり取りしていた人のうち、今後も「付き合いたいな」と思える人以外は
今後関わる可能性が低いので、年賀状を辞めやすいですね。

・来年から年賀状は出さない
・年賀状が来ても返信はしない

このスタンスでいきましょう。

もし、年賀状が来て、やっぱりこの人とはもう少し関係を残したいなと思いなおしたら、
年賀状の返信をしましょう。

絶対辞めなければいけないことはないので、また来年どうするか考えればよいです。

付き合いのなくなった親戚の場合

結婚式には呼んだが、その後付き合いが無くなってしまった親戚へ年賀状を辞めたい場合はどうでしょうか。

やはり突然辞めてしまうと角が立ちます。

また、親戚の相手によって送ったり、送らなかったりしていたら、話がまわって不快な思いにさせてしまうことも考えられます。

なので、わたしの場合は、仕方がないですが、親戚に対してはこちらから年賀状のやりとりは切らさないようにします

そしてこちらから年賀状を送っても返信がない場合は、2~3年続けてみて、
それでも返信がない場合は、翌年から年賀状を辞めます。

スポンサーリンク

親戚とはなるべく関係を絶たない方がよいと個人的には思います。
(金銭的なトラブルなど、本当に関係を断ちたい場合を除く)

なので、年賀状は市販のプリント済のものでも良い&一言コメントも書かなくてもよいので、
年賀状のやり取りは続けた方が良いと思います。
60円くらいで良好な関係が保てるのであれば安いです。

・年賀状のやりとりはなるべく続ける
・年賀状は簡易なものでよく、一言コメントもなくてよい
・相手から返信が無くなったら辞めても良い

会社の同僚・上司の場合

会社の同僚・上司に対しても儀礼的に年賀状を出しておいた方が無難ですが、
相手や自分が異動になったタイミングでやり取りを辞めても良いと思います。
ただし、異動した翌年にいきなり年賀状のやり取りを辞めるのではなく、その次の年から辞めるようにした方がよいですね。

また、私の場合、こちらから年賀状を送っても返信がない場合は、その翌年から年賀状を辞めるようにしています。

自分から辞めたい場合は、寒中見舞いで対処します。

あえて年賀状は出さずに、寒中見舞いを送ります。
こうすることで、相手側も年賀状のやり取りを希望していないとそれとなく伝わります。
そして翌年からは年賀状は出さないようにします。

・相手や自分が異動になったタイミングでやり取りを辞める
ただし、異動した翌年から辞める
・こちらから年賀状を送っても返信がない場合は、その翌年から年賀状を辞める
・自分から辞めたい場合は、あえて年賀状は出さずに、寒中見舞いを送って、その翌年から年賀状を辞める

年賀状を辞めるタイミングのまとめ

疎遠になってしまった相手との年賀状のやり取りを辞めたい場合について紹介しました。

年賀状を辞めることを自分から切り出すのはなかなか大変ですね。
今回、小心者の私がやっている年賀状の辞め方を紹介しました。

あまり積極的に辞めることはできていませんが、
完璧とはいかないまでも、できるだけ年賀状をやり取りするのは、今後も関係を続けていきたい人に限っていきたいですね。

年賀状関連記事

年賀状が余った!何に交換できる?印刷済も交換OK?現金化はできる?
年賀状を書き損じても交換OK!数年前の年賀状は?書き損じの判断は?

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました